札幌市の漢方薬専門薬局 伝統漢方からさわ薬局/JR札幌駅徒歩5分

WebSite漢方資料室バナー.001.tiff

HOME > 漢方の資料室 > 内科秘録 > 内科秘録 醫學 解説3

内科秘録 醫學 解説(3)

醫學はまず儒学より始むべし。古医経は儒学の力にあらざれば読み難き者なり。しかれども儒学に入りてかえって素志を変じ己の力才の長短を顧みず、容易に儒者に成られるように思いついに醫學を廃しおうおうとして読書のみに歳月を送り一書生にて身を終わる者すくなからず、笑うべきなり。儒学に入りて醫學を忘れず醫學に入りて儒学を廃せざるを緊要とす。世に目一丁字を識らず(字をしらないで)常に口給を努め奔走周旋して病家の意に阿順し薬剤を用ゆるも病人の好惡に従いてその効能を論ぜず唯名利を求むる者はいわゆる小人醫にして大人君子のために辱めらるる者なり。

連珠飲本間棗軒内科秘録原文.jpg医学を学ぶには、まず儒学から始めると良いだろう。古い医学の本は儒学を学ぶ力がなければ読み解くことが出来ないしね。
でも、儒学を学んでいるうちに医学を志した初心を忘れてしまい、儒学に没頭しちゃって、ただひたすら読書だけに歳月をかけてしまっては、ただの一書生として終わってしまうのだけど、これが笑い事ではなく少なくないのよ。
儒学に入っても医学を忘れてはいけないよ。

素問霊枢及び難經等は数種の註解を読みその大意を知りて解すを須ひず(もちいず)若し隻字一句の義理をも明覈せんと欲するときは惟日たらずたとえ講究するも勞して無益のみ。傷寒雑病論はけだし唐虞(とうぐ)三代の遺訓にして実に方法の鼻祖なり。古今の医家この書に本づかざる者なし。故に熟読玩味してその蘊奥を窮むべし。その法まず熟読する数百遍にして全編を暗誦するに至り宜しくその脈証を類鈔すべし。譬ば(たとえば)全編発熱の二字を鈔して一類となし、また全編浮脈の二字を鈔して一類となし、一証一脈を遺さずことごとく鈔録し前後を対照参考して発熱に虚實の二証あるを知り、脈浮に表裏の二候あるを弁ずるの類なり。他の脈証もまた之に準ず。かつ古今和漢の註解を読みてその原旨を得るを要務とす。隋唐以降の医籍に至りてはひとたび渉猟しその肯綮(こうけい)を取りて可なり。

素問霊枢難經なんかは、いくつかの解説書を読んでその意味をしっておくことがまず大事であって、一字一句の意味をせっせと調べていっても大変なだけ。
傷寒雑病論はというと、今も昔も医者はみんなこれを勉強しているからやはり熟読して深いところまで理解すべきだろうね。
例えば、全編を通して発熱の二文字だけをひろってまとめるとか、全編を通して浮脈の二文字だけをひろってまとめるとかして、その前後を調べていけば発熱には虚実があることもわかるし、浮脈には表裏があることも解るよ。
他の脈証もこれと同じさ。隋唐の時代からあとの医学書はその大まかな意味を理解しておけばよいと思うよ。

天初めて人を生かするときは人従って飲食を製し身体を栄養し身体に疾疢を療するは自然にしてけだし造物主の教えるところなり。しかれば醫藥は上古生民とともに始まりたる炳然(へいぜん)として明らかなり。書に薬弗瞑眩厥病弗療といい、易に勿薬有喜といい礼に醫不三世不服其薬といい、論語に庚子貴薬丘未達不敢嘗といい、また漢書芸文志に醫藥の書若干部を載せたるにて考ふるに上古よりの遺方唐虞三代を経て秦漢に伝わりたる辨を待たずして知るべし。傷寒論に載するところの方はけだし上古の遺方にして仲景氏創立の方にあらず。故に自序に博採衆方といえり。また皇甫謐(こうほひつ)仲景氏を評し仲景垂妙於定方といって立方といわず、古方は即ち造物主の自然に人を教えて作らしめたる方なり。今試用するに立に神功奇験を奏し人人尊崇して二千年来地に堕ちずこの後とても天地とともに朽ちざる。推して知るべし。世に舶載の珍薬と唱へ家家の秘方と称する者ありといえども、一時の流行にしてもっぱら廃棄せらるるもののこれにあらず。また按ずるに大国にもっとも物を生じ小国はこれに次ぐ、自然の理なり。漢土は五大州中第一の大国にして儒において孔孟あり文章には斑馬あり書に・・あり・・には麟鳳龍虎あるの類、卓然として諸州に勝れたり。しかれば医道のごときも他邦に比するときは自ずから勝れる必然なり。予が用ふるところの方は仲景氏を以て本となし本邦及び海外諸州の方のごときはこれが輔佐となすのみ。

傷寒論に載っている薬方はそれより昔の人が作ったものであって、張仲景が作ったものではないよね。だから博採衆方と言っている。皇甫謐っていう人も仲景が方を定めたといっていて、方を作ったとは言ってないよ。
傷寒論の薬方ってのは二千年経っても朽ち果てることがなかったし、これからも天地と同様に朽ちることがないだろうね。世の中にめずらしい薬だといって一時だけ流行するものはあるけど、いずれなくなっちゃうわけだから傷寒論の薬方はすごいよね。
それから、中国大陸というのは五大陸の中でもっとも大きな大陸だから、何にしても他より優れたものが出てくるものであって、医学もそう。
私が使っている薬方は仲景の傷寒金匱のものがメインで、日本の経験方やそれ以外のものはそれらで足りないときに補佐するくらいだよ。


Share

解説4へつづく